Wildcard Incubator
  • Home
  • About
  • Team
  • Contact
  • Blog

ガチな1-on-1の真剣勝負<Wild Camp 2015>

1/10/2015

1 Comment

 
Picture
(写真提供: Fox Sports News )
年明け前の12月18日(日本時間)、Wildcard Programは北米シリコンバレー“ガチ”企画の第2弾をローンチ致しました。その名も<Wild Camp 2015>。昨年10月にお陰様で無事終了した「シリコンバレーの一流投資家・起業家とのOne-on-Oneのピッチ・ロードショー」というテーマであったWild Tour Kickoff 2014に続く第2弾となります(※第3弾も多分あると、思います・・・)。尚、Wild Tourは今後も毎年秋頃を目安にシリーズ化をする方向で考えていますが、このWild Campは時期的にその中間に位置することになります。また、日本のゴールデンウィークを利用した短期集中型“ガチ”キャンプとなります。(※ところで、昨秋のWild Tourの開催以降、日本のスタートアップ系メディア等でもこの“ガチ”という表現が気のせいか良く見かけるような気がしますが、単なる錯覚でしょうか。)

やるべきだと思ったものは何でも詰め込むというのがこのWildcard ProgramがWildである所以の一つですが、今回もその路線を踏襲するようにしました。ご参加をされる起業家/スタートアップの方々の大切な日常業務に支障がなるべく少ないと思われる祝日・ゴールデンウィークをまずは選び、そして、クオリティや効率性を鑑みて10日間(移動日や開催期間中の週末等を含むと14日間程度)という期間がちょうど良いのではと考え、当該期間を選択しました。目的意識を高く持って集中力を持続させられる上、起業をされて間もない、多忙極まりない経営者の皆様が大切な日常業務からあまり長く離れてしまうこともなるべく避けることも考慮した結果です。今回の、米シリコンバレー現地における短期集中型セッションの内容詳細に関しては追々公表することとなりますが、マーケットリサーチや顧客開拓といった実務的な要素をなるべく多く取り上げる予定です。また、こちらで事業を営む上で欠かせない法律的な部分に関してもなるべく実用的なテーマを取り上げる予定です。単なる修学旅行的なイベントではなく、ご参加いただくことだけが目的でもなく、あくまで実践・実用性を意識したものに仕立てることがWildcardのミッションです。これは、米国起業/ローンチに先駆けた「手段」です。また、こちらのシリコンバレーで既に存在をする特定の著名なインキュベーター等のプログラム・カリキュラムをそのまま適用するのではなくて、ご参加を頂く起業家/スタートアップの皆様それぞれにカスタマイズをしたものに仕立てるのもWildcardのミッションです。すなわち、「ガチ」なのです。ここが明らかに他とは違う要素の一つです。

そして、我々と共にこちらで皆様に直接指導をしていただける米国側の有識者の面々についても、今シリコンバレーで最も勢いのありそうな存在の中から、我々が日頃から直接ご縁のある数名の方々に絞り込んで今回お願いをさせていただくことを念頭に置きました。今回皆様の前でレクチャーをいただき、なおかつ、一対一でビジネスブラッシュアップを共に手掛ける面々の大半は、彼ら自身が起業をしてビジネスを形成し、その結果成功裏にExitを果たしたシリアルアントレプレナーや、実務経験のあるVC/インキュベーターばかりです。また、ここシリコンバレーで活躍をする日本人起業家への投資を通じて日本人のことをある程度理解をし、その素質を高く評価する人物もいます。※こうしたメンバーが我々のような“リーンな存在”に一緒にわざわざ時間を割いていただけるケースはほとんどありません(米国籍のインキュベータ等のプログラムを日本に売り込む場合は全く別の話)。それだけに、彼らも日本からご参加をされる皆様に大変期待をしています。一度きりではなく、中長期的な視野で北米市場を睨んだ活動をいかに進めて行くのかを、彼らは注視しており、そのために指導をします。

今回は、今シリコンバレーで頭角をあらわして勢いのあるインキュベータである
Runway IncubatorのトップのMatt Walters氏(彼はその他Founder InstituteのMentorの一人でもあります)や、あのZappos創業者のTony Hsiehと共にVegas Tech Fundを操る同ファンド・ゼネラルパートナーのWill Young氏も快く引き受けて頂くことが出来ました。尚、ご存知かもしれませんが、彼が率いる事業投資ファンドVTFは今シリコンバレーで日本人ファウンダーの某米国スタートアップへの投資を実行しているチームであり、従って、日本人のポテンシャルを十分に理解をする貴重な存在でもあります。ただ、日本への出張や滞在予定は皆無とのこと。

※尚、今回のキャンプでご参加をされる日本の起業家やスタートアップの方々の事業分野・領域になるべく沿った方々をご用意したいとの思いもあり、今後さらに2,3名の米国側有識者をレクチャラーとして招待をする予定ですので、そちらも是非に楽しみにしていただければと思います。

さらに、キャンプ最後には、クラウドファンディングでの資金調達、及び世界に向けてのプレゼンテーションの配信もあわせて実施します。そして、ファンディングの結果次第等では、その後北米での本格的な事業ローンチに向けた現地での活動に向けた準備を行えるようにします。具体的なロードマップは個々の参加スタートアップと協議の上で、最終的に最適と判断出来る形をとろうと思います。言うならば、ここから先のステージに目標・ゴールを定めるための強化合宿のようなものです。

そもそもこの企画に至った経緯は、いろいろな要素が交じり合った結果ですが、一つは、“今までありそうで実は微妙に今までにはなかったような”ことを実現させたいとの強い思いです。短期間のうちに「一流の米国起業家等から直接マンツーマン方式でビジネスプランのブラッシュアップ機会を得ることができ、資金調達やプレゼンまでを実施するキャンプ」は他に例がほとんどないのでは、と、プレスリリースでは記載させていただきましたが、この「直接マンツーマン方式で」という部分にこだわりがあります。これは、Wildcardの日本側共同創業パートナーであるアリス起業塾の長坂代表が標ぼうされる大変ユニークな方式の一つですが、これを本キャンプでも踏襲します。もちろん、全体レクチャーもございますが、ご参加いただける起業家/スタートアップが濃密に一対一で直接徹底的な指導が受けられるようにします。もちろん、英語です。ですから、直前1か月には英語のブラッシュアップ講座も開催します。

プレスリリースでも記載を致しましたが、起業しているかどうかは関係ありません。また設立後年数が経過をされていても、新たな試みに挑まれる会社の方々も歓迎します。本気で世界に行きたい、そして世界を変えるインパクトを与えたい、そんな本気の方を募集します。今月1月17日土曜日から、4週連続で毎週土曜日に東京にて無料セミナーを開催します。そして、下旬には大阪や福岡でもセミナーを開催予定です。首都圏のみならず、関西や九州からのご応募も心からお待ち申し上げています!

Wild Camp 2015
に関するインサイトや情報は、4月26日の開催当日直前まで発信・更新します。また、まずは話だけでもお聞きになりたいという方々も、直接ご気軽にご連絡をください。

(注: 本文は前掲の内容をもとに更新したものです)

-米国
1 Comment
Brody C link
3/25/2021 04:21:09

Nicce blog thanks for posting

Reply



Leave a Reply.

    Categories

    All

    Archives

    February 2022
    November 2021
    January 2021
    November 2020
    September 2020
    August 2020
    July 2020
    March 2020
    February 2020
    January 2020
    November 2019
    October 2019
    June 2019
    May 2019
    February 2019
    September 2018
    December 2017
    October 2017
    August 2017
    July 2017
    November 2016
    October 2016
    April 2016
    September 2015
    July 2015
    May 2015
    March 2015
    February 2015
    January 2015
    December 2014
    November 2014
    October 2014
    September 2014
    August 2014
    July 2014

    RSS Feed

2013‣2022 Wildcard Incubator.   All Rights Reserved.  
Home
About
Team
Contact
Blog